青森県のおせち料理-2025年のおすすめは?

青森県のおせち料理-2025年のおすすめは?

青森県で作られているおせち料理を紹介します。2025年おすすめのおせちもありますよ。
 

青森県のおせち料理の特徴

青森県のおせち料理は、地元の豊かな自然環境と風土を反映した特有の料理が並ぶことが特徴です。特に、青森県の豊富な海産物や山の幸、そして寒冷な気候に適した保存食が多く取り入れられています。以下に、青森県のおせちの特徴を詳しく説明します。

 

海産物の豊富さ

青森県は日本海と太平洋に面しており、新鮮な海産物が豊富です。おせち料理には、これらの海産物がふんだんに使われます。代表的なものには「数の子」や「イクラ」があります。
特に、青森県産の数の子は、プチプチとした食感と程よい塩味が特徴で、おせち料理の中でも重要な一品とされています。また、「カズノコの松前漬け」なども人気があり、昆布やスルメイカとともに醤油ベースのたれで漬け込んだものが一般的です。

 

寒冷地特有の保存食

青森県は寒冷な気候が特徴であるため、保存食が重要な役割を果たします。おせち料理にもこの保存食文化が色濃く反映されています。例えば、「ニシンの切り込み」は、ニシンを塩と麹で発酵させたもので、独特の風味が楽しめます。
また、「イカの塩辛」も一般的で、地元産の新鮮なイカを塩漬けにして作られます。これらの発酵食品は、長期間保存がきくうえに、深い味わいが楽しめるのが特徴です。

 

野菜と山の幸

青森県は、山々に囲まれた地形と肥沃な土壌を持ち、多様な野菜や山菜が育ちます。おせち料理には、これらの地元の野菜や山の幸が取り入れられます。
例えば、「大根とにんじんのなます」は、甘酢で味付けされた大根とにんじんの千切りが使われ、さっぱりとした味わいが特徴です。また、「根菜の煮物」には、地元で採れるごぼうやにんじん、里芋などが使われ、栄養価が高く、家庭の味を感じさせる一品です。

 

リンゴを使った料理

青森県は日本一のリンゴの産地として知られており、これを活かしたおせち料理も存在します。
例えば、「リンゴの甘露煮」や「リンゴのきんとん」は、青森県産の甘くてジューシーなリンゴを使ったデザート感覚の料理です。これらの料理は、華やかな見た目と甘酸っぱい風味が特徴で、おせち料理に彩りを添えます。

 

魚介の加工品

青森県では、魚介類の加工品も多く作られており、おせち料理にもこれらが使われます。例えば、「鯖の昆布巻き」や「塩鮭の焼き物」などが代表的です。これらの料理は、地元で採れる新鮮な魚を使い、シンプルながらも素材の旨味を引き出す調理法が特徴です。

 

鶴子汁

青森県のおせち料理に欠かせない一品として「鶴子汁」があります。これは、鶴子という海藻を使った味噌汁で、鶴子の歯ごたえと独特の風味が特徴です。鶴子汁は、新年の健康を祈願する意味も込められており、地域によっては具材に大根や人参、豆腐などを加えることもあります。

 

郷土料理

青森県のおせちには、地域特有の郷土料理が多く含まれます。例えば、「馬刺し」や「山菜おひたし」などが挙げられます。馬刺しは、青森県南部地方で特に好まれる料理で、新鮮な馬肉を薄切りにしていただくものです。山菜おひたしは、春に採れる山菜を使ったシンプルな料理で、素材の風味を活かした味わいが楽しめます。

 

青森県のおせち料理は、地域の自然の恵みと伝統が融合したもので、地元の特産品や保存食文化が色濃く反映されています。これにより、他の地域では味わえない独自の風味と食文化が形成されており、新年を迎えるにふさわしい特別な料理として、多くの人々に愛されています。

 

 

青森県の方におすすめのおせち

匠本舗



おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの量熟れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち



オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

青森県のおせち料理販売業者一覧

ホテル青森

ホテル青森ではおせちを販売しています。
和洋中の素材の旨味を引き出し多彩な味わいが愉しめる「新春」、ホームページ限定販売の一人向け「ミニおせち」、日本の伝統の味わいが愉しめる品目を一段重に詰め合わせた「睦月」、縁起食材をたっぷり盛り込んだ三段重の「福寿」、洗練されたオードブルを味わうような華麗な料理の「初夢」、中華の技法で創作した「鳳凰」があります。

【住所】青森県青森市堤町1丁目1-23
【電話番号】017-775-4141
【公式サイト】https://www.hotelaomori.co.jp/osechi2023-2024/

 

八戸グランドホテル

青森県八戸市にある八戸グランドホテルでもお節が用意されています。八戸グランドホテルが厳選した食材で作ってくれています。全国発送無料となっています。
「特選和風二段重」「和風三段重」「和風二段重」「和洋三段重」が用意されていますよ。

【住所】青森県八戸市番町14番地
【電話番号】0178-46-1234
【公式サイト】https://hachinohegrandhotel.com/osechi2024-info/

 

マエダ

青森県内でスーパーマーケットを経営しているマエダでもお節を購入することが出来るようになっています。特選握りやお肉、馬刺しなども販売していますよ。

【住所】青森県むつ市小川町4-8
【電話番号】0120-833-349
【公式サイト】https://www.maeda.fun/products/list?category_id=30

 

小青島

小青島は青森県青森市にある、中国の国家特一級厨師資格を持つオーナーシェフの中国料理店です。
小青島では年越し豪華二段重ね中華おせちを販売していますよ。
予約に関しては電話で受け付けているので電話するようにしましょう。

【住所】青森県青森市東造道3-6-1
【電話番号】017-718-5518
【公式サイト】https://shochintao.jp/osechi/

 

駒嶺商店

下北一とも評される仕出しの駒嶺商店も販売しています。青森県の魅力を詰め込んだお刺身海鮮おせちを作っています。
大間まぐろ、大トロ・中トロ・赤身に加え、世界で唯一 生きたまま水揚げされる風間浦あんこうを活き締めにした肝付き昆布〆など、仕出し屋ならではの技で作る海鮮おかずを詰め込んでいます。

【住所】-
【電話番号】-
【公式サイト】https://www.umai-mon.com/user/product/35106

 

つかさ

青森県青森市にある日本料理・仕出し料理のつかさでもお節を販売しています。年越し料理となっているので、青森県は年越しにおせちを食べるということからでしょうね。
年越しに団折詰、年越しオードブル、寿司盛り合わせ、年越しそば等が用意されていますよ。

【住所】青森県青森市本町5丁目7-17
【電話番号】017-722-2182
【公式サイト】http://aomori-tsukasa.com/osechi.html

青森県のおせち料理・お雑煮の口コミ

僕の出身県である青森県では、おせちの事情が少し特殊です。それは他の地域よりも食べる時期が若干早いという点です。

 

一般的に、年明け以降に食べるところが多いとは思いますが、青森では年が明ける前の大晦日に食べるのが一般的といわれています。

 

それはなぜか?昔の家庭では、それぞれの家であらかじめお正月の料理を年末のうちに作り置きし、大晦日当日にいただくという習慣があったからです。

 

もちろん正月以降も残り物の料理を食べますが、これは各家庭で調理した女性たちに正月以降はゆっくりと休んでもらうという意味合いも込められていたのです。県内の地域によっては多少の差異があるしれませんが、大半ではこのような習慣が今でも残っているそうです。

 

また、肝心の料理の内容ですが、煮しめ、ナマコ、数の子、茶わん蒸し、なます、子和え、茶わん蒸しが主流です。雪国ならではの海の幸や山の幸を生かした料理が使われているのが大きな特徴といえるでしょう。

 

さて今度は、お雑煮について話していきたいと思います。

 

青森県で使用される切り餅は、他の東日本同様、角餅です。

 

具材も、県内によって多少違いはあると思いますが、大根、ニンジン、ゴボウ、サトイモなどが入ることが多いでしょう。

 

もちろん、かまぼこや三つ葉、しいたけといった定番の具材も使われています。

 

だしについては、これは様々であり一定していません。一般的に鶏がらを使用していることが多いでしょう。しかし、八戸市などの南部地方の一部地域ではくじらのだしを使用しているところもあるようです。

 

理由は、八戸市は太平洋に面しており、県内有数の水揚げ量を誇る水産都市。漁業が盛んな地域ということもあり捕鯨も頻繁に行っていたことからこのような調理法が生まれたのだと思います。

 

以上となりますが、青森県のお正月の料理事情は少し特殊なものであると出身者ながらに感じました。ぜひ機会がありましたら召し上がってみてはいかがでしょうか。

母方の実家が青森なので、実家に帰るといつも食べるお雑煮とおせちがあります。

 

お雑煮は一般的なお雑煮とそこまで大きく変わらないと思いますが、ほんだしや鰹節などで出汁をとって丸鶏がらスープ、みりん、醤油、酒と具材は大根、ゴボウ、人参、椎茸、鶏もも肉、焼いたもちを入れても煮込んだ餅を入れてもいいです。

 

母が家でもよく作るのがこのお雑煮で、さっぱりしていながらも出汁が効いていてとてもおいしいです。香りも良いので、食欲が湧いてきます。身体も温まり、野菜も取れて、お腹も満たされるので、お雑煮だけでも満足感があります。

 

ですが、一緒に、炊き込みご飯や、何かつまみと一緒に食べても美味しいです。

 

お正月には、和食との相性が良いので、お寿司やかになども合わせて食べます。葉物が少ないので、他にサラダや、漬物と合わせても相性が良いです。

 

おもちが入っているとすぐにお腹がいっぱいになってしまうので、他の料理と合わせて食べるときは、お餅は一個か、小さめに切ったものにしています。

 

おせちには、北海道の郷土料理でもある氷頭なますや、つと巻きなども入っています。エビや栗きんとん、だし巻きたまごなどの定番のよくあるおせちの具材ももちろん入っています。

 

お正月にはお蕎麦やお寿司などもおせちのほかに用意することもあります。和食はさまざまなおかずを楽しめます。

 

お雑煮はシンプルな味なので、飽きずに食べれて次の日の朝に食べても美味しいです。鶏肉とほんだしの相性が抜群で、しいたけの風味もマッチしています。ニンジンはしっかり火を通して柔らかめにした方が馴染んでいて美味しいです。ゴボウなどは食べやすいように細めに切っておくのがポイントです。