福井県のおせち料理-2025年おすすめのおせちは?

福井県のおせち料理-2025年おすすめのおせちは?

福井県で作られているおせち料理を紹介します。2025年おすすめのおせちもありますよ。
 

福井県のおせち料理の特徴

福井県は、日本海に面し、豊かな自然と長い歴史を持つ地域です。そのため、おせち料理には地域の食材や伝統が色濃く反映され、海の幸や山の幸を活かした料理が多く取り入れられています。

 

越前ガニ

福井県のおせち料理において、越前ガニは非常に重要な存在です。冬の味覚として名高い越前ガニは、福井県のブランドとしても知られており、正月には新鮮なカニを使った料理が並びます。カニの刺身や酢の物、茹でガニなど、豪華なカニ料理が祝い膳を彩ります。

 

福井の米と餅

福井県は米の産地としても知られており、地元産のコシヒカリを使った料理が正月にも登場します。特に餅は、福井ならではの「かき餅(カキモチ)」としておせちに加わります。カキモチは、餅を薄く切って乾燥させ、焼いて食べる保存食で、色とりどりの餅が新年の食卓を華やかにします。

発酵食品

福井県では、発酵食品が古くから親しまれており、おせち料理にも発酵食品が取り入れられています。例えば、塩辛やへしこ(鯖をぬか漬けにしたもの)などが定番です。これらの保存食は、冬の寒い時期に栄養を補う役割も果たし、正月の祝い膳に欠かせない存在です。
鯖のへしこ

 

福井の伝統的な保存食「へしこ」は、おせち料理にもよく用いられます。鯖をぬか漬けにして発酵させたもので、独特の深い味わいがあります。へしこは、そのまま食べたり、炙って食べるのが一般的です。福井県の家庭では、正月の食卓に欠かせない一品です。

 

水ようかん

福井県の冬の名物「水ようかん」は、他県とは異なり、冬に食べる習慣があります。おせち料理の一部として、または正月のお茶請けとして、なめらかで甘さ控えめな水ようかんが登場します。寒い冬に、冷たい水ようかんを味わうのは、福井ならではの風習です。

 

福井県ならではの要素

福井県のおせち料理には、地域の文化や伝統が色濃く反映されています。

 

越前ガニを使った豪華な料理

福井県では、冬の贅沢品である越前ガニをおせち料理に取り入れる家庭が多いです。特にカニの甲羅を器に見立てた「甲羅盛り」は、見た目にも豪華で、正月の祝い膳を華やかに演出します。

 

越前おろしそば

正月のおせち料理の一環として、越前おろしそばが提供されることもあります。これは福井県の名物で、そばにたっぷりの大根おろしをかけて食べるスタイルです。新年の節目に、さっぱりとしたそばを食べることで、一年の無病息災を願う意味があります。

 

山の幸を活かした料理

福井県の内陸部では、山の幸を活かした料理もおせちに加えられます。山菜を使った煮物や、キノコの和え物などが代表的です。地元の自然の恵みを感じることができる一品として、特に年配の方に人気があります。

 

福井ならではの発酵技術

福井県は発酵食品の宝庫であり、その技術はおせち料理にも反映されています。へしこや塩辛だけでなく、発酵させた大根やカブなどの漬物が正月の食卓を彩ります。これらの食品は、保存が効くため、長い正月期間中にも重宝されます。

 

【まとめ】
福井県のおせち料理は、越前ガニやへしこなど、地元の豊かな海の幸と伝統的な発酵食品を活かした内容が特徴です。米どころならではの餅料理や、冬の名物である水ようかんも加わり、地域ならではの味わいが楽しめます。福井県のおせち料理には、地域の風土や文化が色濃く反映されており、冬の厳しい気候に適応した保存食や発酵食品が、新年の祝い膳を彩ります。

 

福井県の方に2025年おすすめのおせち

匠本舗



おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの数が売れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち



オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

福井県のおせち料理販売業者一覧

活魚料理 味一休

活魚料理 味一休は福井県若狭の春夏秋冬をそのままに味わえる旬の食材に、丁寧な仕事を施した日本料理を提供してくれているお店です。
おせちも福井県若狭の地元の食材を中心に作り上げてくれています。

【住所】福井県三方郡美浜町久々子80-3
【電話番号】0770-32-0152
【公式サイト】https://www.aji-ikyu.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-unagi-2

 

一乃松

福井県の料亭一乃松のおせちは、素材の味を生かして作る至高の味わいと、ハレの日にふさわしい正統派の盛り付けで人気が高いです。
幅広い年代にお楽しみいただける家族の団らんにぴったりなおせちになっていますよ。

【住所】福井県福井市中央3-12-24
【電話番号】0776-25-5007
【公式サイト】https://ichinomatsu.theshop.jp/items/80297661

 

美くに

美くには福井県福井市の割烹料理屋さんです。
こちらの美くにのおせちは50色限定で、電話での予約となっていますので、欲しい方はなるべく早く申し込みしておきましょう。

 

料亭 中松

料亭 中松は福井県鯖江市にある料亭です。おせち料理は季節が香る旬の素材を生かした、繊細な味付けの日本料理をお重箱に詰め込んでくれています。目にも楽しく盛り付けされていますよ。
中松のおせちは鮮度にこだわっていて、一つ一つ職人により丁寧に手作りで作っていますので、手間がかなりかかりますので個数限定となっています。

【住所】福井県鯖江市旭町1-5-3
【電話番号】0778-51-0403
【公式サイト】https://www.nakamatu.com/%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%81%A1/

 

やなぎ町

やなぎ町は日本料理の伝統と現代の新風を上手く調和させた料理を提供してくれているお店です。越前漁港直送の最高級越前かに料理も提供していますよ。
おせちもいろいろ用意してくれているので、好きなものを選ぶことが出来るようになっています。

【住所】福井県福井市順化2-12-12
【電話番号】0776-21-3087
【公式サイト】https://www.yanagimachi.biz/yanagimachi/bento/

 

若廣

若廣は福井県小浜市にあるお店です。
おせちの鯖は全て上質な脂の乗った旬の鯖、酒粕は石川県最古の酒蔵「福光屋」の純米吟醸酒粕を使用しています。
日本海産の若狭カレイやレンコ鯛など、吟味した食材で作り上げてくれていますよ。

【住所】福井県小浜市川崎1-3-5
【電話番号】0770-53-3844
【公式サイト】https://wakahiro.jp/?pid=162860721

 

じんべえ

じんべえは福井県丹生郡越前町にお店のある手作りお惣菜のお店です。
じんべえのおせちは特別価格で11,880円なので良心的で気軽に注文することが出来るでしょう。12月31日午前中指定でクール便で届けてくれます。

【住所】福井県丹生郡越前町織田98-24
【電話番号】0778-36-0303
【公式サイト】https://zinbe.shop-pro.jp/?pid=108421692

福井県のおせち料理・お雑煮の口コミ

私の実家がある千葉県八千代市です。祖母が福井県の出身で毎年年末は実家に帰っておせちやお雑煮をご馳走になります。

 

千葉県は関東全域そこまで違いはない気がします。周りの友達や彼女に聞いても「そうだよね」といった感じでよくあるおせちの種類です。

 

祖母が作るお雑煮は関東地域特有のカツイオだしに醤油がキリッときている出しに大根などの葉物、にんじんや牛蒡のような根菜を入れて出汁を取ります。そこに鶏肉を入れて全体が煮立ったら焼いた餅を入れて少し煮込んで完成です。大体こんな感じですよね?

 

しかし福井県は違います。地域によって味付けが違うと聞いていました。

 

山の方の出身である祖母はこも雑煮が大好きでおせちを一通り食べ終わっても必ず親戚一同の分を作って食べさせてくれます。そんなお雑煮が昔から大好きなのでご紹介します。

 

まずは出汁を摂るのですが祖母はわざわざ昆布と鰹からちゃんと取ります。(正直めんどくさいから顆粒でいいんではと何度もいったことがあります笑笑)

 

こうしないと全然美味しくないといつもいうっていて納得しています。そこから大根を入れて少し煮たせます。ちなみに具は大根だけのものすごくシンプルです。それでもしっかり出汁をとっているぶん口いっぱいに出汁の香りが広がりものすごくおいしいんです。

 

大根に火が通ったらお餅を入れます。ちなみに餅は玄担ぎで丸餅にしています。「角が立たないように丸く当たり障りがないようにと慎ましく生活するんだよ」と言っていました。

 

お餅が少し柔らかくなってきたらお味噌を解いて一煮立ち。器に装って鰹節と大根のはを散らして完成です。

 

自分で書いていて美味しそうだなと感じます。

 

味噌も祖母はちろ味噌が好きなので白しか入れませんが地域によっては合わせたり赤味噌だけだったりするそうです。