宮崎県のおせち料理-どこでおせちを買うのがおすすめ?

宮崎県のおせち料理-どこでおせちを買うのがおすすめ?

宮崎県で作られているおせち料理を紹介します。おすすめのおせちもありますよ。
 

宮崎県のおせち料理

【地元産の野菜や果物を活かしたおせち】
宮崎県は全国的に有名な農産物の産地で、特にきんかんや日向夏などの柑橘類、さらにはピーマン、ゴボウ、さつまいもといった野菜が豊富です。これらの食材が、おせち料理にも取り入れられ、甘酸っぱい風味や鮮やかな彩りを加えます。たとえば、きんかんは甘煮にしてデザートとして使われることが多いです。

 

【地鶏を使った料理】
宮崎県は、宮崎地鶏(地元で飼育された鶏)が名物です。おせち料理の中には、この地鶏を使った料理が含まれることもあり、鶏の炭火焼きや鶏の煮物など、鶏の旨味を活かした一品が並ぶことが多いです。特に炭火焼きの香ばしい風味は、宮崎ならではの贅沢な一品といえます。

 

【魚介類の使用】
宮崎県は海にも恵まれているため、魚介類もおせち料理に頻繁に登場します。カツオやサバ、ブリなど、地元で水揚げされる新鮮な魚が刺身や煮物、焼き物として使われます。特に、カツオの漬けや、地元でよく食べられるかつお節を大量に使った和え物など、宮崎特有の魚料理が登場します。

 

【野菜を中心とした煮物】
宮崎県では、根菜や野菜を中心とした煮物が多く作られます。さつまいも、ゴボウ、レンコン、人参などがだしで甘辛く煮られた煮物は、正月料理に欠かせない一品です。特に、地元の特産である甘いさつまいもを使った料理は、ほっくりとした食感と甘みが特徴で、宮崎のおせちの代表的な一品となっています。

 

【日向夏や柚子を使用】
宮崎県は温暖な気候を活かして柑橘類の栽培が盛んで、日向夏や柚子がよく使われます。これらの柑橘類は、おせちの料理に爽やかな香りを添えるだけでなく、彩りとしても美しく、特に祝いの場にふさわしい存在です。

 

宮崎県のお雑煮の特徴

【かつおだしベースの雑煮】
宮崎県のお雑煮は、かつおだしをベースにして作られることが多いです。かつお節の風味が強く効いた、さっぱりとした雑煮が特徴で、宮崎特有の魚介の香りが楽しめます。だしの取り方にもこだわりがあり、特に新鮮なかつお節を使って深い味わいを引き出すことが一般的です。

 

【焼き餅を使用】
宮崎県では、お雑煮に焼き餅を使うのが伝統的です。丸餅や角餅を香ばしく焼いてから雑煮に入れることで、もちの外側がカリッとし、中は柔らかくとろけるような食感を楽しむことができます。焼き餅にすることで、餅自体の風味が増し、雑煮全体の味わいが引き立ちます。

 

【具材の豊富さ】
宮崎県のお雑煮には、野菜や鶏肉などの具材が豊富に入ります。地元で栽培されたごぼう、大根、人参、里芋といった根菜類が多く使用され、栄養価も高く、食べ応えがあります。さらに、鶏肉を使用することも多く、だしがより一層深い味わいを持ちます。

 

【日向夏や柑橘類の風味】
宮崎県の雑煮には、柑橘類を添えることが多く、特に日向夏や柚子を使用します。これにより、雑煮全体に爽やかな香りが加わり、重めの料理をさっぱりと食べることができます。特に正月の祝いの席では、これらの柑橘類が食卓を彩り、宮崎ならではの味わいが広がります。

 

【地域ごとのバリエーション】
宮崎県内でも、地域によって雑煮の味付けや具材には少しずつ違いがあります。例えば、山間部ではより野菜中心の具材が多く使われ、海沿いでは魚介類を多く使用したバリエーションが見られます。また、味噌を使った雑煮や、醤油ベースの雑煮など、家庭ごとの違いも大切にされています。

 

宮崎県ならではの特徴

宮崎県のおせち料理やお雑煮は、温暖な気候を活かした新鮮な食材や、地元の特産物がふんだんに使われている点が特徴です。特に、柑橘類や宮崎地鶏、かつおだしを使用した料理は、他の地域では見られない独特の風味を生み出しています。焼き餅や豊富な野菜を使った雑煮は、シンプルながらも宮崎ならではの豊かな味わいを楽しむことができます。

 

正月料理にも地元の文化や自然の恵みが反映されており、宮崎県らしい贅沢で温かみのある食文化が感じられるのが特徴です。

 

宮崎県の方におすすめのおせち

匠本舗



おせちのネット通販で圧倒的な人気なのが匠本舗です。毎年かなりの数が売れているので安心して注文することができます。

 

どこにしようか?と迷っている方はこの匠本舗を利用すると間違いないでしょう。

 

 

オイシックスおせち



オイシックスのおせちも人気ですね。素材にかなりこだわっているおせちです。

 

宮崎県のおせち料理・お雑煮の口コミ

私の父は宮崎出身であり、私が高校一年時から大学を卒業するまで、宮崎県に住む祖母の家で過ごしました。それまでは東京に住んでいましたし、就職はまた東京に戻りましたので、宮崎県と東京のお正月について違いを書ければと思います。

 

宮崎でのおせち料理のメニュー自体は正直、東京で出されるものと全く同じでした。

 

しかしながらその中でも鶏肉を使ったものは多かったと思います。と言うのも、宮崎県では宮崎地鶏が有名で、普段から鶏肉を食べる習慣が多いため、家にもともとある鶏肉をそのままおせちに使われると言うシンプルな理由です。

 

宮崎では宮崎牛も有名ですが、おせちやお雑煮に牛肉が使われることは、少なくとも私の家庭ではなかったです。

 

私の体験談から、各地域によって地域名産物が使われるのかもと、東京にきてからも思っています。私の祖母はお煮しめが好きなのか、たくさんの量を作って食卓に並べます。

 

これに使われる鶏肉が宮崎地鶏で、味も絶品、家族からの人気が1番高く、すぐになくなってしまいます。

 

続いてお雑煮も宮崎地鶏を使用し、出汁を取るのでこちらも絶品で、家族からの要望もあり毎年大量に作ってはみんなですぐに食べきってしまいます。

 

ちなみにお雑煮に使うお餅は丸餅で、私は父の影響からずっとお雑煮のお餅は丸餅で育ったので、お雑煮はそう言うものだと思って育ちました。地域により角餅を使用すると知ったのは大人になってからで、少し恥ずかしかったのを覚えています。

 

あとはお節料理にもそうですが、九州では使っている醤油が違います。甘い醤油が基本なので、甘露煮なども東京で食べるものよりは甘いです。

 

お正月にはお刺身を舟で出すこともしばしばですが、お刺身も甘い醤油で食べますし、これを東京の人に食べさせるとかなり驚かれます。あまり口に合わないのでしょう。

 

逆に宮崎の人が東京の醤油を口にするとこぞってからいと言います。からいは標準語でいうからいではなくしょっぱいという意味です。

 

全体的に味の濃いものが多く、東京に住んでいる今でも、外食をすると味が薄く感じます。以上、私の思う違いでした。

宮崎県のおせち料理販売業者一覧

小川屋

宮崎・都城の仕出し、宅配弁当をしている小川屋は、大正7年創業100年の実績のお店です。しっかりしたおせちを手に入れることができますよ。
住所:宮崎県宮崎市柳丸町144
電話番号:0985-22-5251

 

一ツ葉フーズ

歴史・伝統をもつ一ツ葉フーズからもおせちを販売されています。毎年沢山のおせちが売り切れていますよ。
住所:宮崎県宮崎市高洲町95
電話番号:0985-24-7767

 

道の駅なんごう

道の駅なんごうもおせちを販売していますよ。豪華なおせちを手ごろな値段で購入することができますよ。
住所:宮崎県日南市南郷町大字贄波3220-24
電話番号:0987-64-3055